膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛みによくある症状

  • 膝が痛くて
    正座ができない

  • 立ち上がる
    時に膝に
    痛みがある

  • 歩き始めに
    膝がこわばる

  • 長時間歩くと
    膝が熱っぽくなり
    痛みも出てくる

膝の痛みにお悩みではありませんか?

膝の痛みによって「階段の上り下りがつらい」「歩くのが億劫になる」

日常生活に支障を感じている方も少なくありません。

 

膝の痛みは「中高年の女性」に出やすいといわれています。
それは一体なぜなのでしょうか、
また、膝の痛みに対してどのような対策ができるのでしょうか?

 

本記事では「膝の痛み」について詳しくまとめてあります。
なかなか改善されない膝の痛みでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

つらい膝の痛みの原因について

膝に痛みがあると、日常生活に大きな支障が出て困るものです。
適切なケアを行うためにも、まずは膝関節について理解を深めておくことが大切です。
こちらでは「膝の役割」と「膝に痛みが出てしまう原因」について確認していきましょう。

 

【膝の役割】

 

膝の主な役割は「体重を支える」ことにあります。

立位であれば膝には常に負担がかかっており、歩行では体重の数倍の負担が膝にかかるといわれています。

そのために長年の使用で消耗しやすく、主に中高年に膝の痛みが生じやすいと言われています。

 

 

【膝の痛みの原因】

 

・変形性膝関節症(関節軟骨の磨耗)

「立ち上がる」「歩く」「階段の上り下りをする」など、膝には常に負担が加わっていますので、関節面を保護している「関節軟骨」が徐々にすり減ってきます。

関節軟骨が磨耗することで骨同士が直接ぶつかったり、軟骨の破片で関節包を傷つけることで関節に炎症を起こした状態を「変形性膝関節症」と呼びます。
関節軟骨は加齢によって徐々に弾力が失われてきますので、年代としては「中高年」に発症しやすいといわれています。

また、性別では「女性」のほうが膝の痛みが出やすいとされています。
女性は関節を支える筋肉量が少ないことに加えて、妊娠出産の影響で骨盤が緩み(ゆがみ)やすいためです。
筋力の弱さ、骨盤のゆがみによって関節のアライメントが崩れ、膝に負担がかかる「O脚、X脚」になってしまいやすいと言えます。

その他では、「外反母趾(女性がなりやすいです)」や「足首の症状(スポーツによる捻挫など)」による荷重バランスの崩れも、膝への負担が増えてしまう原因になってしまうと考えられます。

 

・スポーツによるケガ(半月板損傷、膝関節靭帯損傷)

膝関節は、クッションの役割をする「半月板」と、関節がグラグラしないように固定している「膝関節靭帯」によって支えられています。
スポーツによって過度な「荷重」や「捻り」が加わることで半月板、靭帯を損傷してしまうと、膝の痛みにつながってしまうと考えられます

 

・関節リウマチ

リウマチでは、関節に炎症が起こります。
炎症が膝関節にまで及ぶと膝の痛みの原因になると言えます。

膝の痛みを悪化させないための対策

つらい膝の痛みはできるだけ早く改善していきたいものです。
こちらでは、日常で行える膝痛対策をご紹介していきますので、ぜひ実践してみてください。

 

【日常で行える膝痛対策】

 

・変形性膝関節症の対策

痛みが強く、熱っぽさがある場合は無理な運動は控えて、患部に湿布を貼ったり、氷水で冷やしたりすることで炎症を抑えていくことが大切です。(氷水での冷やしすぎにはご注意ください)

しかし、痛みがあるからといって安静にしすぎるのもよくありません。
関節の潤滑をよくするためには、痛みのない範囲で関節を動かし、荷重を加える必要があると考えられるためです。

歩くことが痛みで困難な場合でも、椅子に座って膝を曲げ伸ばしするなど膝は動かすようにしましょう。
可能であれば、たとえ5分、10分という短い時間でもなるべく歩くように心がけてください。(無理のないように気をつけてください)

また、膝を支える筋肉(大腿四頭筋)を鍛えておくことで、膝にかかる負担を軽減することを期待できます。
肩幅より少し広めに足を広げて立ち、「つま先より膝が前に出ない」「つま先と膝の向きがずれないようにする」の2点に気をつけて、背中をまっすぐ伸ばした状態で、お尻を真下に落としていくように膝を曲げていきましょう。

椅子の背もたれや机に手をかけながらで構いませんので、正しいフォームで行うように気をつけてください。

 

・半月板損傷、膝関節靭帯損傷の対策

重症なものでなければ、多くは保存的に回復を目指していきます。
包帯やサポーターにて2.3週間を目安に固定、安静にし、痛みと腫れの様子をみながらストレッチ、軽い運動で徐々に膝を動かしていきます。

膝のケガから変形性膝関節症になるケースもみられますので、リハビリとして上述したスクワットにて膝周りの筋肉を鍛えておくことをおすすめします。

 

・関節リウマチの対策

関節リウマチは自己免疫疾患という病気になりますので、薬での療法がメインになります。

 

炎症、関節破壊が進行しない、なるべく早い段階で医療機関に相談することをおすすめします。

薬で炎症を抑えつつ、膝、足首の曲げ伸ばし体操やストレッチなどで関節が固まらないような対策を行いましょう。

 

にしこく鍼灸整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

膝の痛みにはいくつかのパターンがあり、痛みが出る場所によって症状にも違いがあります。

変形性膝関節症・O脚・鵞足炎(膝の内側の場合)
X脚・ランナーズニー(膝の外側の場合)
関節リウマチ
オスグッド・膝蓋下脂肪体(膝の前側の場合)
膝反張痛・ベーカー嚢腫(膝の後側の場合)
ジャンパー膝(膝の中心部の場合)
半月板損傷
十字靭帯炎(損傷)

それぞれで原因が異なるので、しっかりと検査を行っていく必要がある症状です。

年齢・男女比色々区別されがちですが、疾患がある関節リウマチは別として、ほとんどが関節への荷重負担や、ねじれ、筋肉の使い過ぎによるものとしてとらえることができます。

当院では周辺の筋肉をゆるめる手技療法、電気療法(ハイパーボルト、ライズトロン、低周波治療器)や鍼(トリガーポイント療法)を使った施術、膝関節の矯正、股関節のゆがみとねじれの矯正、骨盤矯正・背骨矯正を行うこと(アライメント調整とカイロプラクティック)で、痛みの元となる炎症を抑えながら全身のバランスを整え、膝の痛みを改善に導いていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:荒木 祐二(アラキ ユウジ)
1973年1月27日生まれ・A型・八王子出身
趣味:ランニング、旅行、タイ語の勉強
元々選手として走っていましたが現在は健康維持目的。何度もタイに行っていますが語学も勉強してアテンドなしで旅したいですね。会話はいい感じなので今は文字を書くのに挑戦中!
一言:頑固な痛みご相談ください。しっかり治します!!!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:にしこく鍼灸整骨院
住所〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪2-5-15
最寄:JR中央線・武蔵野線の西国分寺駅北口より徒歩30秒です。
歩き方は、西国分寺駅の北口をでて、左に曲がってまっすぐいきます。つきあたりの不動産屋さんを右に向くと到着です。
駐車場:当院と提携しております、コインパーキングをご利用ください。一部負担させていただきます。

府中街道沿いにある西恋ヶ窪2丁目のセブンイレブンから武蔵野線の線路下のガードをくぐって、すぐ!右に曲がります。
すこし坂を上った、すぐ!!左側にある「NTTル・パルク西恋ヶ窪駐車場」が、ご利用いただける提携駐車場になります。

ちょっとだけ分かり難いかもしれませんが、すぐ!右、そして、すぐ!左、だけしっかり覚えていただければ問題ないかと思います。

駐車場をご利用される方は、精算機にて「利用証明書」を発行してもらい、証明書と引き換えにて割引チケットと交換します。
割引チケットは40分までとなっております。
それ以上の時間は自己負担になりますのでご容赦ください。
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
9:00〜
12:30
10:00〜
12:30
16:00〜
20:00
15:00~
17:30
15:00~
17:30
定休日:夏季,年末年始など

【公式】にしこく鍼灸整骨院 公式SNSアカウント にしこく鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】にしこく鍼灸整骨院 公式SNSアカウント にしこく鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】にしこく鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中

    (※現在、LINEでの配信が行えない状態になっております。復旧次第お知らせ致します。ご予約の際には、お電話にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。)